FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「精霊大供養会」受付中
近日ブログ参照


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

住んで幸せになる家

増税の影響でしょうか❓

ここ何ヶ月の間、地鎮祭に行かせていただく機会が非常に多くなりました。

入れ替わり立ち替わりで地鎮祭前の土地を拝んでおります😊


201811230833183a4.jpeg

20181123083320d63.jpeg


地鎮祭が多くなれば自然と上棟式も多くなります。

棟札も月に10枚近く書いております。


20181123083318283.jpeg


棟札は地鎮祭後開眼供養し上棟式まで間、拝んでおります。

上棟式に決まった定義はありませんが、建物の基本構造が出来上がった際、完成後も家屋の無事を祈るのに行います。

また、上棟式で本当に大切なのは、目で見えない柱を建立し、魔が入らないための結界を施す事にあります。

これを施すのと施さないのでは、同じ条件で建てられた家屋でもその寿命は大きく異なります。

また、災害等での被害にも違いが出ます。

これができるのは密教での上棟式だけです。


作法だけの儀式で地鎮はできません。

土地の気の流れ、磁場を確認し、因縁等の消化。

そして何よりは土地の声を聞き、土地の神を勧請、神降ろしを確実にできなければいけません。

作法で神が降りてくるでしょうか❓


土地には多かれ少なかれ何かしらの因縁はついてまわります。

昔の人が言う、

「土地を触れば人が死ぬ、災いが起きる」

この触りは、障りです。


これから土地を求められる方々には、上記のことを考慮し、良き地鎮祭とご縁を結んでいただきますことを心より祈ります。

住んで幸せになる家は、正しい地鎮からが始まりです。

合掌


ご希望がありましたら全国どこへでも地鎮にお伺いいたします。

ご気軽にご連絡ください😊


・ メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
・ TEL 052-625-2671


合掌


Facebookページ http://facebook.com/renryuin/

Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/