「新春 諸願成就大祈願」 受付中
1月10日ブログ参照
毎月22日は鎮守供、今日は初鎮守供です。

心経法を修し、神明法楽に勤めました。
心経法は、神明、天部尊のご法楽には最適かと思います。
天部尊の行法には、必ず 「法施」 をいたします。
この 「法施」 とは、三施の一つ。
財施、財を施す、
無畏施、恐れ、不安を取り除き安らぎを施す、
法施、佛法を説き施す。
有為の存在である天部尊が目指ところ、悟りへ導くために佛法を施すのが 「法施」 です。
この法施によく、般若心経をお唱えいたしますが、ただ読経しているのでは意味がありません。
経文をよく知り、読むのではなく、説かなければ法施にはなりません。
その際、行者自身が、空観に入ること。
実際、天部尊の行法は、通常の一尊法より次第構成は短く、所作のみであれば簡単です。
ただ、所作のみであれば簡単ということで、本来は簡単ではありません。
諸尊法を積み重ね、本尊と一体になることができないことには、天部尊の行法の成就は難しく思います。
東密では、金剛薩埵として教令することが天部尊の行法。
改めて自身を戒め、一座一座を大切に行法していきます。
合掌
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/
1月10日ブログ参照
毎月22日は鎮守供、今日は初鎮守供です。

心経法を修し、神明法楽に勤めました。
心経法は、神明、天部尊のご法楽には最適かと思います。
天部尊の行法には、必ず 「法施」 をいたします。
この 「法施」 とは、三施の一つ。
財施、財を施す、
無畏施、恐れ、不安を取り除き安らぎを施す、
法施、佛法を説き施す。
有為の存在である天部尊が目指ところ、悟りへ導くために佛法を施すのが 「法施」 です。
この法施によく、般若心経をお唱えいたしますが、ただ読経しているのでは意味がありません。
経文をよく知り、読むのではなく、説かなければ法施にはなりません。
その際、行者自身が、空観に入ること。
実際、天部尊の行法は、通常の一尊法より次第構成は短く、所作のみであれば簡単です。
ただ、所作のみであれば簡単ということで、本来は簡単ではありません。
諸尊法を積み重ね、本尊と一体になることができないことには、天部尊の行法の成就は難しく思います。
東密では、金剛薩埵として教令することが天部尊の行法。
改めて自身を戒め、一座一座を大切に行法していきます。
合掌
Facebookページ http://facebook.com/renryuin/
Twitter http://twitter.com/renryuin/
インスタ http://instagram.com/renryuin/