FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「お彼岸・ご供養」受付中
9月13日ブログ参照


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

後世へ伝える大切さ

開運厄徐祈願 星供養のお知らせ(当年星供)

2月4日ブログ参照


彼岸が近くなってくると土日は先祖供養の護摩を修することが多くなってきます。

本日も信者さまのご依頼でご先祖さまの護摩供させていただきました🔥


ご先祖さまのご供養に修する護摩供は様々。

ご先祖さまの状況によって変わります。


全ての諸尊法に付きますのが護摩供。

護摩供があって初めて諸尊法は完全な法と言われる程、諸尊法に付く大事な修法です。


当たり前となりますが一部を除き、天部尊に護摩供はありません。

本日は不動、光明真言の合行法で修させていただきました。

合行法とは、二種の修法を合わせて修法する法。

しかし、何でも合わせて修法できるわけではありません。

合行できるのは、光明真言法や宝珠法のみ。

諸尊法と諸尊法は基本、合行できません。

私の場合、日々のどの行法も宝珠法と合行しています。


密教の次第はデタラメに、勝手に作ってはいけません。

儀軌を本とし、聖教に忠実に、伝授でいただく口訣通りに整える。

自分勝手に作ればそれは越法罪です。

越法罪とは、五逆罪よりも重く、地獄に堕して出期することがないと説かれています。

また、行者自身が観じた、思ったことなどもご法度。

許可灌頂をいただき、伝授をいただかなければ正しくその法を整えることはできません。

法流の乱れとなってしまい、正しい法がなくなってしまいます。


阿闍梨は乱れなく、間違いのない法を後へ繋いでいく責任があります。

学んだ法を伝えないことも越法罪と学びます。


決して多くを学んでいる訳ではありませんが、今後正しく伝えることができるのかは大きな課題です。

そういったことも少しづつ考えていかなければいけないと思います。


合掌


↓↓↓↓↓ こちらも受付いたしております ↓↓↓↓↓

これからインフルエンザのB型が流行る傾向があるようです


風邪・インフルエンザ等の 「季病封じ祈願」  受付中

1月30日ブログ参照




Facebookページ http://facebook.com/renryuin/


Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/