FC2ブログ

プロフィール

桶狭間辯才天 蓮龍院

Author:桶狭間辯才天 蓮龍院
真言宗僧侶(阿闍梨)
自房(お寺)の活動、行者の気侭な日記、密教の修法についてなどブログに載せていきます。

最新コメント

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

寺報掲示板

「開運厄徐祈願・星供養」 受付中
6月1日ブログ参照

大福徳円満・大開運「四之甲子三面大黒天護摩祈祷」受付中
後日ブログ公開

「三面大黒天秘法・一時千座法」 受付中
後日ブログ公開


各種申込
メールアドレス support@renryuin.jp ← クリック
- コメント

東宮殿下御祈祷会

開運厄徐祈願 星供養のお知らせ(当年星供)

2月4日ブログ参照


本日は早朝より奈良へ🚗

東宮殿下の御誕生節にあたり、師僧のお寺で東宮殿下御祈祷会に出仕です。

七星如意輪曼荼羅を本尊に 「貴體安穏」 「国賊平定」 を祈らせていただきました。

来年からは、今日が天長節となります。


本日の法要では、師僧が導師を勤める脇で訶梨帝母法を修させていただきました。


201902241404491fe.jpeg


自坊以外で訶梨帝母さまを拝むのは初めてです。

七星如意輪曼荼羅は、如意輪観音を中心に北斗七星、訶梨帝母、四菩薩、八供養から成り立っています。

この曼荼羅は、大藏經の図像部にも出ております。


20190224140446ac0.jpeg


本来、訶梨帝母はお堂に祀ってはいけない事になっており、訶梨帝母で有名な寺院には訶梨帝母堂が別棟である事が多いです。

その他、灯明の向きについてや壇荘厳など、他の供養法と違い決まり事が沢山あります。

只、今回のようにあくまでも本尊は如意輪観音であり、眷属として修法する場合は例外かと思います。


星の思い入れが深い私にとって、このご縁は大変ありがたく観じました。

実は当院にも小さく白描画ですが七星如意輪曼荼羅があります。

これにの周囲には四菩薩のみで、八供養は出ておりません。

図像部にも幾つか出ております如意輪曼荼羅には、四菩薩のみのものがあります。

聖教や古いお次第の図には、しっかり四菩薩、八供養の事が示されております。


こういった現存しない曼荼羅を復元させ、国のために祈る。

真言僧のあるべき姿です。


合掌


↓↓↓↓↓ こちらも受付いたしております ↓↓↓↓↓

これからインフルエンザのB型が流行る傾向があるようです


風邪・インフルエンザ等の 「季病封じ祈願」  受付中

1月30日ブログ参照




Facebookページ http://facebook.com/renryuin/


Twitter http://twitter.com/renryuin/

インスタ http://instagram.com/renryuin/